熊野神社 山家・西原町(大塚)岡 正光神社 毎国庵 西原遺跡について 綾部の文化財一覧表へ 綾部の文化財
○熊野神社 祭神:熊野櫞樟日命 西原町(大塚)岡 往古、由良川仲ノ下に鉾流れ来り岩にかかり止る。今に鉾岩と名伝へ残る。 村民崇め奉り大塚に祀ると言われているがはっきりしない。 元は大塚大明神といい、明和三年(1766)神子屋建替え、寛政二年(1790)神殿建替し、明治初年に熊野神社というようになった。 大正十五年旧宮地大塚山に奉遷する事に決し、仝年七月二十一日地鏡祭執行、八月六日奉遷、十二月十日奉遷事務一切完了した。山家史誌(山家史誌編纂委員会)より